ユニークで癒しにもなる、「大人のぬり絵」をふんだんに取り入れたコースです。
インテリアのパースを、ドイツの老舗画材メーカー「ファーバーカステル」の色鉛筆やパステルを使って色付けし、空間ごとの色の役割を学びます。
「ベーシッククラス」と「アドバンスクラス」の2種類のレッスンがあります。
建築や設計の知識が無い方 大歓迎です!
レッスンの日時
●9月2日(水)@武蔵小杉教室
13:00〜14:30…ベーシッククラス
16:00~17:30…アドバンスクラス
●9月15日(火)@武蔵小杉教室
13:00〜14:30…ベーシッククラス
16:00~17:30…アドバンスクラス
レッスン料
★★★<初回限定!>体験レッスン割引:500円(税別)
★★おススメ!<10%OFF!>事前決済割引:4,050円(税別)
ご予約と同時にクレジットカードにてお支払いをいただきますと、基本料金より10%OFFさせていただきます!
★基本料金(当日のお支払い):4,500円(税別)

<ベーシッククラス>
「1部屋だけを塗る」レッスン
まずは、色が視覚に訴えるメッセージや、色を見ると分泌されるホルモンを学び、インテリアにおける色の役割を身に付けます。
その後に、好きなお部屋(リビング・寝室・書斎など)のぬり絵用紙と、好きな画材(色鉛筆・マーカー・水彩ペン・パステルなど)を選んでいただき、その部屋を使う人が、その部屋を使う目的(楽しみたい・寛ぎたい・食べたいなど)を達成できるように、壁・床・天井・家具・小物の色を付けて行きます。
実際のお部屋では、色を替えることはなかなか難しいかもしれませんが、ぬり絵だからこそ、思い切ったチャレンジができます。
同じぬり絵用紙を選んでも、塗る人によって全然雰囲気の違う部屋になったりなど、他の受講者の作品を見るのも、とても楽しいレッスンです。

<アドバンスクラス>
「複数の部屋を役割ごとに塗り分ける」レッスン
1つの家族や会社が、1つの建物を使うと想定して、その建物内にある部屋を、役割(目的)ごとに塗り分けて行きます。
まずは、色が視覚に訴えるメッセージや、色を見ると分泌されるホルモンを学び、インテリアにおける色の役割を身に付けます。
その後に、好きなお部屋(リビング・寝室・書斎など)のぬり絵用紙と、好きな画材(色鉛筆・マーカー・水彩ペン・パステルなど)を選んでいただき、その部屋を使う人が、その部屋を使う目的(楽しみたい・寛ぎたい・食べたいなど)を達成できるように、各部屋の壁・床・天井・家具・小物の色を付けてから、それらを集めて1つの建物として完成させます。
部屋ごとに全く違う雰囲気にしたり、全ての部屋に共通の色を使って統一感を持たせたりなど、「部屋」という単位から「建物」という大きな単位に、目線を俯瞰的なものにして行きます。
ビジネスカラー戦略を、平面だけでなく立体でも、小さなものだけでなく大きなものでも使えるようにするレッスンです。
物を見た時の捉え方が、空間も含めた立体的な捉え方になるので、実際の生活でも、部屋の模様替えや職場のレイアウト変更などに役立ちます。
皆様と笑顔でお会いできますことを、楽しみにしております♪